3Dプリンタ出力モデル 1/72 T-400のモデル |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
ちまちま作って、ヤフオクに出してます。 上から056、059、060号機です。 |
![]() |
![]() |
1/12 タミヤ ホンダ MVX−250F |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
KH250亡き後の250cc唯一のマルチシリンダー でも2番シリンダーが謎仕様、高速運動する部品をカウンターウエイトにすると回転あがりにくいんじゃね? タンクの塗り分け位置を間違えました。 |
![]() |
![]() |
1/12 タミヤ スズキ GSX−750S 「KATANA IN JAPAN」 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
カタナを名乗れなかったGSX750S 色々思うことはあります。 耕運機といわれたりしましたが、現代のNewカタナにフォルムが似てる? |
![]() |
![]() |
1/12 アオシマ、タミヤ ホンダ CB750F ボルドール風 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
上がアオシマ(イマイ)版 下がタミヤ版です。 |
![]() |
![]() |
3Dプリンタ出力モデル 1/72 T-400 |
![]() |
![]() |
![]() |
光学レジン印刷品です、原型の製作でおなかいっぱいです。 |
![]() |
![]() |
勢いで作った童友社(ホビーボス?)F-86Fブルーインパルス |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
童友社版 F-86Fブルーインパルス フジミ製を作っているときにデカールを喰えないかなと思って買いました。結果ビミョーに違っていて使えなかったのでこちらはこちらで完成となりました。パーツが少なくてサクッと組めます。 |
![]() |
![]() |
ン年越しのF-86Fブルーインパルス |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
フジミ製 1/72 F-86F-40 ブルーインパルス 沖縄赴任前から持っていたキットで、この度ようやく日の目を見ましたが、デカールの劣化が激しく機体塗装は文字通り塗装で仕上げることになりました。 うーんシンプル。 |
![]() |
![]() |
3Dプリンタ出力モデル 1/12 カワサキ 750−SS |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
2019年の後半はこいつにかかりきりだったといっても間違いないです。 ペーパークラフトが全く出来ないぐらいかかりきりでした。 3Dデータが販売されていまして、チョット修正すれば出力できるかと思ったのですが、ほぼ全体修正い入れました、はっきり言ってオリジナルのデータで、いじってないところは無いぐらいに手間が掛かりました。向こう2〜3年は同じ作業はやりたくないです。 |
![]() |
![]() |
アオシマ 1/12 カワサキ AR-50 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
私が沖縄転属になる前に手を付けていたキットで、20年以上ほったらかしていた物です。 デカール補修リキッドなる物を始めて使いました。 完成できて良かったです。 |
![]() |
![]() |
フジミ 1/12 ホンダ VT250F 二台目 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
フロントフェンダー、センタースタンド等の目立つ成形不良があり、心の折れる物でしたが、何とか形にはなりました。 前後のサス可動とかいらないから。 |
![]() |
![]() |
ナガノ&タミヤ版 1/12 ホンダ VF-750F |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
同じモチーフでも切り取り方で結構違います。 ナガノ版は結構?な箇所があったりしますが完成すると「VF-750F」にしか見えなかったりします。 |
![]() |
![]() |
アオシマ VFガール |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ある種の謎商品 アオシマのバイクモデルは割と作ったけど、 この系は「1/600イデオン」以来でしたが、現在のアオシマの技術は凄いことになってますね。 |
![]() |
![]() |
2機め、3機めのバンダイ1/72VF-1S |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
最初に作ってからずいぶん空きましたが最初の物で手を入れた箇所に準拠してそれなりにはいじりましたが・・・「ロイ・フォッカースペシャル」版の方は少しマシになってますね。 |
![]() |
![]() |
OVA版「戦闘妖精 雪風」より「スーパーシルフ 雪風」バンダイ 1/100 |
![]() |
![]() ![]() |
デカールが風邪ひいてて大変でした。 |
![]() |
![]() |
スーパーフミナアクシズエンジェル改ペンタゴナ・エンジェル |
![]() |
![]() |
![]() |
キュペレイモチーフならオージェでも良いんじゃねーっ で、作った。 思いのほか良く出来た。 |
![]() |
![]() |
フレーム・アームズ・ガール「アーキテクト」F-4バージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
魔女のほうきモチーフでHalloweenネタでした。 光学3Dプリンタのデビュー戦です。 |
![]() |
![]() |
OVA版「戦闘妖精 雪風」より FRX-00「メイブ 雪風」バンダイ 1/100 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
レイフよりさらに塗り分けが面倒でした。 |
![]() |
![]() |
OVA版「戦闘妖精 雪風」より FRX-99「レイフ」バンダイ 1/100 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
シルエットは航空機だけれどなんだか異質な物でもかっこいい。 |
![]() |
![]() |
1/12 VT250F 各社 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
タミヤ製デス。 一番そつなくまとまっています。 フジミ製デス。 前後サスペンション可動が売りですが、 精度がイマイチ。 アオシマ製デス。 省略の具合が絶妙?! バンダイ製デス。 タミヤでも省略したタンクシート下の部品が一部再現されていて、リアル志向です。 組み立てやすさはタミヤ>バンダイ>アオシマ>フジミでした。 |
![]() |
![]() |
コトブキヤ レイキャシール イエローブーズ |
![]() |
![]() |
![]() |
デアゴのホビコムで公開しています。 ファンタシースターオンラインはゲーム自体プレイしたことが無いのでどういうキャラクターなのかよくわかりません。 |
![]() |
![]() |
コトブキヤ レイキャシール エルノア |
![]() |
![]() |
![]() |
デアゴのホビコムで公開しています。 少し設定と違う塗装にしました。 ファンタシースターオンラインはゲーム自体プレイしたことが無いのでどういうキャラクターなのかよくわかりません。 |
![]() |
![]() |
ナガノ 1/8 HONDA CB750Four |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
昔、小、中学生の頃に2台ぐらい作ったことがあるのですか、 当時とは違い、老眼の身、MPCのCB750Fourに負けず劣らず難儀しました。 でも、とても懐かしい気分になれました。 |
![]() |
![]() |
MPC 1/8 HONDA CB750Four |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
色々難儀させてもらいましたが、なんとか見れる形になりました。 昔のナガノの1/8がいかに良く出来ていたかが判りました。 デアゴのホビコムで制作日誌を公開しました。 |
SHフィギュアーツのバイク「ハカイダーマシン」 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ハカイダーマシンを改造してノーマルの750-SSを作りました。 元のミニカーの出来が良いので良い感じになりました。 |
![]() |
![]() |
ガンプラ「すーぱーフミナ」というらしいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ビルドファイターという作品を見たことが無いのでお好みで作りました。2体とも目線追従の工作はしてあるのですが、効果は少し薄いようです。 |
![]() |
![]() |
FA;G スティ子さん(コトブキヤ フレームアームズガールズ ステイレット) |
![]() |
![]() |
![]() |
ホビコムの方でFA;Gが流行ってまして、それに乗っかりました。 ステイレットが飛行機モチーフなのでC-1輸送機をモチーフにして小改造しました。 引っ越ししてから作業場所が取れるようになったので、今までみたいに基本無塗装のモデル以外の物も作れるようになりました。 デアゴスチーニの「ホビコム」の方で制作日誌を公開しました。 |
![]() |
![]() |
Z750GP (Z400GP改造) |
![]() |
![]() ![]() |
AOSHIMA 1/12 Z400GPを改造して Z750GPぽくしてみました。前後ホイール、フロントディスクプレート、タンク、サイドカバー、テールカウルは3Dプリンタによるパーツを使用しました。 デアゴスチーニの「ホビコム」の方で制作日誌を公開しました。 |
![]() |
![]() |
RG ガンダムアストレイ レッドフレーム |
![]() |
![]() |
![]() |
1/144のガンダムアストレイ レッドフレームです。 昨年(2015年)10月頃には完成させていましたが、引っ越しのどさくさでなにもしてませんでした。 これから少しづつこんなのをアップしていきたいと思います。 リアルグレードはシール貼りが大変ですね。 |
![]() |
![]() |