こぞうの机

PowerBook145B




PowerBook145B


昔のパソコンのケースを使います




PowerBook145B を手に入れました。
液晶は正面が溶けており使用不可ですしかしそれ以外は外見は割とキレイでした。
殻を割ってびっくりバッテリー液漏れで内部は悲惨な状態でした・・・のでまずは分解洗浄しました。


ニコニコ動画にPB165cをDOS/V化した動画がありまして・・・
昔持っていた時期がありましたPB165c・・・これにネットブックを組み込もうとはすごい人がいたもんだ。
だからというわけでおいらもやってみるかなと。


これは何でしょう
これがバッテリーのオイタ、液をまき散らしてました。筐体内部の金属コーティングを腐食させていました。




トラックボール
大きなボールを取り外してオクで落とした光学トラックボールをはめ込んでみました。USB作動になる予定です。


仮組してみた。
キーボードはApple純正のモノをUSBにするなどという芸当はおいらには無理なのでUSBキーボードを加工してはめ込むことにしました。左右が余るけど、スピーカでも組み込むかな?


起動実験 PuppyLinuxを動かしてみた。
とりあえず各パーツの配置が決まったのでPuppyLinuxで起動実験この時点では問題なく起動、その後内蔵のUSBHUBに問題発生。
のことに気づかず時間をずいぶん無駄にした。



中身はこんな感じになります
SOTECC101のマザーボードを中心に本体上面のトラックボールを避けるように配置した、バッテリーも延長予定であるが、まだ仮置き状態です。SATAが直づけできなくて延長になり、キーボードとトラックボールの絡みでUSBの1チャンネルにハブをつけて内部に開口してます(このハブが起動実験後にお亡くなりになってしまい原因究明に時間がかかりました。
もう一息です、全塗装するか否か?



WindowsXPを入れてみました。
基本構成がほぼ同じな、ド○パラの「プ○イムノートHS-101」のインストールディスクを借りてインストしてみました。あっさり動いてつまらないです。


スイッチと、インジケータはこんな感じです。
レタリングはテプラで作ってみました、今後ホワイトデカールに刷るかは未定



バックパネルはプラバンで
似たような色で塗装予定
完成形が見えてきました。



一応完成?
裏蓋を似たような色で塗り、ディスプレイの下にカメラ用の穴を開けました。



BasiliskIIで漢字トークも動きます。
Windows8もインストしましたが解像度が足りなくてxpに戻しました。